戦略コンサルタントの備忘録

新卒でコンサルファームに入社した戦略コンサルタントの備忘録。コンサルキャリアを考える材料をシェアすることが目的です。

コンサルタントの仕事

定期的なコミュニケーションの有効性

離職率が高いコンサル業界において(そもそも退職者のことを卒業生と呼ぶ)、僕らコンサルタントは常に転職というオプションを片手に仕事をしています。 転職理由には新たにチャンレンジしたいことができた等のポジティブな理由もあれば、自分では変え難い何…

クライアントに求められる「想い」

以前、コンサルタントに求められる「想い」についてブログを書きました。 www.strategyconsul.com 自分のスキルアップや経験だけじゃなくて、クライアントを支えたい、成長を支援したいという「想い」がないと、何日も続くハードワークを乗り越えていくのは…

アサインにおけるコンサルタントの苦悩

常駐を始めて1ヶ月半が経過しました。 今フェーズは2ヶ月間なので、残すところ2週間となりました。 フェーズ1も一応順調(?)のようで、クライアントからフェーズ2も引き続き支援して欲しいとの依頼を貰えました。 それはフェーズ1の評価としては嬉しいのです…

異なる文化の異なるコミュニケーション

僕らコンサルタントはコミュニケーションにおいて、ストレートに物事を伝え、あらゆる面で曖昧さを残さないことが求められます。 一方、今の常駐先(大手事業会社)では、遠まわしに物事を伝え、敢えて一定の曖昧な部分を残すようなコミュニケーションが行わ…

トレンドには”とりあえず触ってみる”

コンサルタントの仕事と直接関係ないのですが、最近スマホのアプリゲームをやっています。 僕自身、新しいモノやサービスを”とりあえず触ってみる”というのが苦手で、今回はかなり重い腰を上げてアプリをダウンロードしました。 トレンドに乗る 少し前にARと…

常に新しい刺激があるコンサルタントの仕事

大学を卒業しコンサルタントとして働き始め、今回のプロジェクトで初めてクライアントの研究開発施設なるものに行く機会を貰いました。 プロジェクトのテーマが新製品のマーケティング戦略策定ということで、研究開発部門の人たちへインタビューを行うことに…

プレゼン資料は「台本」ではない

今日、いつもの様に常駐先で仕事をしていると突然クライアントから「ねえねえ、ちょっと・・・」と話し掛けられました。話の内容としては「サプライヤーとのミーティングに参加して欲しい」とのことでした。「僕が出席する意味とは???」と頭の中にクエッ…

閉じた世界の常識

今日、常駐プロジェクトが始まって一番驚いたことがありました。 現在、常駐先ではプロジェクトに直接関係ない内部資料でもシェアされています。今朝、一本のメールと共に内部資料がシェアされました。 なんの収益も生まない幼稚な出張レポート(感想文) シ…

プロジェクトは「パズル」のようなもの

クライアントと協業する上で、僕らコンサルタントへ期待の一つとして、「クライアントの目線上げ」をすることがあります。(まぁ言葉を選ばずに言うとレベルアップさせて上げることです) これまで全体像を見失いがちのクライアントに対して「論点思考」だの…

会議が生み出す非効率性

本やネット記事で生産性向上の方法として会議にメスを入れることがよく取り上げられています。 これまでそうした本の見出しや記事のヘッドラインを見ても、僕自身は全く興味を惹かれませんでした。 しかしながら、常駐を体験してみて「たしかにメスを入れる…

「暴言/詰め」と成長の関係

今日は常駐先がプレミアムフライデーということで早めの退社。プレミアフライデーなるものが世の中で叫ばれるようになり、まさか自分に適用される日が来るなんて思いもしませんでしたが、日頃の行いを神様は見ているものですね。 常駐プロジェクトではそんな…

コミュニケーションで重要なことは「相手に期待する反応を明示する」こと

定型分のメールではコミュニケーションは成立しない 常駐先で最もストレスを感じることの一つがメールでのコミュニケーションです。 例えば、「共有します」とだけ書かれて大量の資料が送られてきます。 残念ながら資料をチェックする以外にも沢山やるべきこ…

コンサルタントに求められる「想い」

常駐を始めて2週間が経過し、生活リズムにもだいぶ慣れてきました。 数ヶ月単位で検討テーマ・業界も違えば、チーム(上司・部下)もクライアントも変わる。場合によっては僕みたいに働く場所や勤務時間も大きく変わるので、多様な経験が詰めることに加え、…

プレゼンが上手いコンサルタントから学んだ2つのポイント

常駐先には週に1,2日プロマネが来ている状況です。(勿論フルタイムではありませんが) 今日はある件でクライアントとミーティングがセットされており、プロマネ・僕でプレゼンを行いました。 (通常の常駐業務に加えて、この日のプレゼン資料作るの地味に辛…

有意義な会議を行う上で意識すべきこと

さて、常駐プロジェクトも段々落ち着いてきて、「この先の不安」という精神的なストレスがだいぶ軽減されてきました。 やはりプロジェクトの立ち上がりはクライアントやプロマネの期待値、チームメンバーのパフォーマンス等、把握して適切なプログラムを構築…

チャンスかどうかは自分次第

常駐プロジェクトが開始して2,3日経ってから常駐プロジェクトってこんなもんかぁという少し斜めに構えた感じになっていました。正直、不満を挙げればキリがないし、最早トイレの水道の水圧にさえも文句を言いたくなっている状況です。 と、まぁ冗談は置いて…

「お金」ではなく「インパクト」

常駐を始めて少しずつスコープ外の相談を受けるようになりました。 コンサルティングファームにとっては、こうやってクライアントの傍にメンバーを置いておいて、いつでもニーズを聞き取れるような体制を整備することが戦略なので、ファームの戦略の一部とし…

コンサルファームで身に付く「全体を把握する力」「全体をブレイクダウンする力」

コンサルファームで働くことで得ることができる「全体を把握する力」「全体をブレイクダウンする力」っていうのは大きなメリットの一つだなとクライアント先に常駐して強く実感しました。 プロジェクトベースで働くコンサルタント コンサルタントとして働く…

常駐プロジェクトの不満

さて、常駐を開始して一週間が経過しました。 コンサルファームとの異なる勤務スケジュール、仕事の進め方に戸惑いながらも新鮮さを感じながら一週間を過ごすことができました。 とは言え、二週間目に突入するとさすがに新鮮さは薄れ、刺激の足りなさの方に…

常駐先の勤務スケジュール

事業会社に常駐してみて勤務スケジュールのギャップにカルチャーショックを受けたので是非同業のコンサルタントの方々に共有したいと思い筆を取りました。(サンプル数が1社のためこれが唯一絶対の勤務スケジュールではないと思います) 8:30前 出社 めちゃ…

ランチタイムと満員電車

常駐生活で最もきついと感じるのは時間的な拘束です。 勤務時間(出社・退社)が明確に決まっていないコンサルファームとは対照的に、事業会社では勤務時間が明確に決まっています。朝の決まった時間に出社するために、毎朝満員電車で息の詰まる想いをしなく…

「明日のタスク」が見えないこと

さて、常駐プロジェクトです。 突発的な対応事項があまりにも多く、想定していたスケジュール通りに進めることがtoo hardであるという事前の想像との大きなギャップがあります。コンサルタントのみでプロジェクトを回す場合は、ある程度同じ能力や時間感を持…

知らないことを「知らない」と言う勇気

常駐していると、「本当はスコープ外じゃない?」「そこの担当はクライアントってことで握っていたはずじゃ・・・」みたいな作業が嫌と言うほど振ってきます。そこを冷酷に切り捨てられないのが日本人で、「Client First」の大義名分の名の下に頑張って引き…

当事者意識

常駐プロジェクトが今日から始まりました。初日の感想としては想像以上に楽しいです。(いつまでこの感覚が続くか分かりませんが。笑) これまでの非常駐型のプロジェクトでは、どんなに魂を入れ込んだつもりになっても、我々が考えた案をクライアントにぶつ…

目の前の仕事で結果を出す

長かった提案資料作成も今日で一区切り。 結局提案資料2本とお土産資料2本を作成しました。(お土産資料は提案なく上位者が企業を訪問する際に「最近こんなことがトレンドでして・・・」みたいな話のネタにするものです) 来週からいよいよ新しいプロジェク…

中途面接で感じる違和感を与えないことの大切さ

さて、提案資料の作成で少し余裕のオーラが出ていたのか今日は中途面接を担当することに。 中途面接は今回で3回目なのですが、今回改め感じたことを備忘録として残しておきたいと思います。 面接で大切なことは違和感を与えないこと コンサルファームに限っ…

コンサルタントのプロジェクト準備

さて、提案資料の作成に関与し始めてから一週間が経過しました。 提案資料の作成は通常のプロジェクトワークと比較して楽なのは有り難いのですが、やはり楽だと刺激が足りなくて飽きますね。ハードワークをしている時は楽を求めるのに、楽になるとハードワー…

資料のトーン

提案資料の作成も2本目に突入しました。テーマは若干変わりますが、上位者も業界も変わらないので、新鮮さは一切ありません。 とは言え、そんな中からも反省点があったので、備忘録として書き留めておきたいと思います。 意思を反映するPJ資料、意思を汲み取…

「何を」をよりも「どこにあるか」が重要

情報についての話です。 先週から関与しているテーマは、今まで自分が経験してこなかった業界です。(これまでは2,3業界くらいをメインにやっていました)新しい業界のテーマに挑戦する中で、情報に対する向き合い方がクリアになったので備忘録的に残してお…

業界知識の大切さ

水曜から関与している提案資料作成。 提案資料の作成はプロジェクト期間と異なり比較的ホワイトな勤務時間になります。(もちろんその分自分に蓄積するナレッジも少ないですが) 提案期間のスケジュール(例) 9:30 出社。前日に纏めておいたタスクリストを…