戦略コンサルタントの備忘録

新卒でコンサルファームに入社した戦略コンサルタントの備忘録。コンサルキャリアを考える材料をシェアすることが目的です。

コンサル業界

トレンドから見る今後の3つのコンサルタイプ

1966年にBCGが日本オフィスを設立したことが、日本におけるコンサルティングの歴史の始まりだと言われています。 そんなコンサル業界ですが、この50数年の中でもしかすると最も大きな転換点を迎えているかもしれません。 転換点を迎えている要因として、 経…

フリーコンサルとして働くまでの流れ

一年以上も前に、フリーコンサル(コンサル派遣)について記事を書きました。 www.strategyconsul.com 僕自身は、この記事を書いたタイミングでは、既に事業会社に転職することが決まっていましたが、1年の時を経て、今度はフリーコンサルとして、コンサル業…

コンサルティングファームはメガバンクのようになるのか

ここ最近、メガバンクの雇用に関する様々なニュースが飛び交っていますね。 www.sankeibiz.jp www.yomiuri.co.jp 僕自身は、メガバンクの身を置いたことがないので、飽く迄側から見た、或いは中にいる人間から聞いた話になりますが、メガバンクの人材の質の…

コンサル派遣は本当に儲かるのか?

先日、たまたまコンサル派遣を行う会社を経営する方とお話する機会があったので、その際に聞いた話、および実際にコンサル派遣会社に登録し、派遣されている知人から聞いた話を踏まえ、実態についてレポートしたいと思います。 なお、派遣されるコンサルタン…

コンサルファームが規模を拡大する理由

サービス品質が"人"に大きく依存するコンサルファーム。高度なプロフェッショナルサービスを提供できる人材は一朝一夕には育たないため、長らくコンサルファームは少数精鋭とされていました。 ところがここ2-3年を見ると、人を取りまくっています。もうこれ…

コンサルの新卒採用面接の際に求められる2つのこと

先日、新卒採用の面接官をやっていて感じたこと(もうコンサルファームをやめることが決まっているのですが)を踏え、今回はコンサルファームの新卒採用面接に際して求められることについて書きたいと思います。 ①良いヤツさ 「コンサルファームは頭の良さし…

コンサルファームで出会った一番優秀な人と一番ダメな人

今アサイン中のプロジェクトが終わったタイミングでファームを退職することになりました。なので、今のプロジェクトメンバーが最後に一緒に働くコンサルタントになります。 と言うわけで、僕自身が出会ったファーム内で一番優秀だと思った人、一番ダメだと思…

コンサルだって「コンサル」っていう事業をやっている事業会社なのでは?

これだけコンサルか?事業会社か?なんていう論争が繰り広げられていれば、いずれは誰かが言い出しそうなこと。 それが「コンサルだってコンサルっていう事業やっている事業会社なんじゃないの?」たしかに、コンサルだってコンサルティングサービスを提供し…

だからコンサルは使えない。コンサル出身者を雇った経営者の話

先日、とあるベンチャー企業を経営する方とお話する機会がありました。その人は外資系のメーカーを数社渡り歩いた後、独立した方で、メーカー勤務時代からコンサルと共同でプロジェクトをやってきたとのこと。 そんな彼から衝撃の一言。 「最近コンサル出身…

意志なきコンサルタント

ファクトで勝負!なジュニア時代 新卒でコンサルファームに入社すると耳にタコができるほど聞くのが「ファクトで勝負しろ」です。入社して間もない鼻垂れ小僧が、経験を駆使して示唆を出す上位者に対抗していくためには、兎に角時間を掛けてファクトを集め、…

too matchなコンサルの仕事

よく技術力が高い日系メーカーが技術力ドリブンで作った製品が、消費者が求めてる以上のスペックとそのスペックに応じた価格となり、結果として売れない(=他国メーカーに負ける)と言う話が多々あります。シャープのホンハイの傘下に入るに至った原因も、この…

コンサル業界の今後 -「高給文房具」と「働くマシーン」

「最近、ファームも働き方改革してるらしいじゃん。本当なの?」 本当なわけない。そもそも働き方改革ってなんだよ。2年ちょっと前に他業界に転職した昔のボスと久々に会った時にそんな話題になりました。たしかにコンサルファーム内でも「働き方改革」なる…

サイコパス

今朝、突如着信コールで目を覚ましました。電話の向こうから聞こえたのはプロマネの声。「資料、どうなってる?」こいつ、気はたしかか?金曜の夜にインターナルで進捗報告したよな?今週のゴールは達成して、来週の自分にバトンを渡したよな? 寝ぼけた頭で…

コンサルタントの夏休み

さて、だいぶ長期休暇ボケが取れてきました。 今年は特に旅行に行くこともなく、休暇中もPCを触る機会があったので、リハビリの必要もなくスピード感を持って仕事に取り組めましたが、去年は旅行に行ったこともありブランクを埋めるのに苦労しました。 ブロ…

激務が大好きなコンサルタントの問題点

コンサルファームで働いていると、数多くの激務話を耳にします。(コンサルファームで働いていなくてもコンサルの激務話は至る所で聞く機会があると思いますが・・・)徹夜して資料を完成させた。毎日2~3時帰宅でDD(デューデリ)した。長期休暇を返上してEx…

「優秀な同僚」はコンサルファームの魅力の一つ

先週末、久々にファームの同期と飲みに行く機会がありました。 僕くらいの入社暦になると残っている数と卒業していった数がちょうど半々くらいになってくる年代なので、同期というのは貴重な存在です。 キャリアの自由度が大きいコンサルならではの前向きさ …

コンサルタントとは協業者

先日つぶやいた内容にちょっとした反響があったのですが、真意が伝わっていない部分もありそうなので、少し補足したいと思います。 コンサルをディスる人って大抵コンサルからディスられてるからな。あとコンサルのことを「使ってやってる」って言う人も裏で…

パートナー面接の逆質問ではファームへの興味を示すべき

昨日のパートナーとの世間話の中で、コンサルファームへの入社を志望する方にヒントになりそうなことがあったのでシェアしたいと思います。 パートナーへの逆質問ではファームへの興味を示す 昨日パートナーと面談したのですが、その面談は中途採用面接の後…

外資コンサル=ドラスティックというミスリード

コンサル志望(や頭の片隅にある)の人と話をすると、多くの人が「外資コンサルはドラスティックに人を切るみたいだから怖い」みたいなことをよく聞きます。 でも、実際のところそれは少しミスリードだなぁという気がしてます。 多少できなくてもファームと…

コンサルファームの英語事情

先日、「英語を取り巻くコンサルティング業界の動向」という記事を書いたところ、英語に関して幾つかの問い合わせがあったので、今日はコンサルファームの英語事情について書きたいと思います。 www.strategyconsul.com 入社試験:一部ファームでは必須程度 …

部門間の"溝"と権力争い

普段、コンサルファームに勤務していては感じることができない部門間の"溝"について。コンサルファームでは、フロント(コンサルタント)とバックオフィスという区切りはあっても、事業会社のように複数の事業部があるわけではありません。ファーム内にいる…

英語を取り巻くコンサルティング業界の動向

今日は最近増えてきた「英語採用」なるものについて書きたいと思います。(「英語採用」という言葉は僕が勝手に付けました) まだコンサルファームが日本に上陸して間もない頃、英語力はコンサルタントの必要条件だっと思います。ところが、コンサルティング…

コンサルティング業界を知る

転職が一般化してきたことに加え、コンサルファーム各社が積極的に採用を行っていることもあり、最近僕の周りにもコンサルファームを転職先として検討する人が増えてきました。 で、よく聞かれるのは「コンサルって結局何やってるの?」という質問です。 こ…

外資系コンサルファーム vs 日系コンサルファーム

これまで何回か書いてきましたが、最近事業会社からコンサルファームに転職を考えているという人に相談を受ける機会が増えてきたので、ファームへの転職を考える人の参考になればと思い、外資系コンサルファームと日系コンサルファームの差異について書きた…

戦略ファームの変化

昨晩、次のアサインメントについてパートナーと話をする機会がありました。自分が供給できる能力と、クライアントから需要がある能力が一致し、且つ今後の自分の成長を加速させてくれるだろう案件として2つ案件を提示されました。これまでのPJ経験や学びを棚…

戦略コンサルと投資銀行・事業会社の年収を比較してみました

コンサルファームで働いていると、常々年収低いなぁと感じずにはいられません。 そう感じる一方で、他業界で働く友人と年収の話になれば「コンサルって年収高くて良いよなー」ということを必ず言われますし、年収が高"そう"なことを一つの動機としてコンサル…

コンサルタントの質の低下

最近、ジュニアや中途入社の人を見ていて「人材の質下がってない?」と思わずにはいられません。 それもそのはずで、コンサルティング業界の拡大に伴い、各社とも人が足りない現象が起きているようです。 狭き門と言われていたコンサルファームの門 少し前ま…

休日の稼働時間

PJ立ち上がり一週間ですが、進捗状況も順調で今週の土日は両日完全オフです。せっかくなので、よく聞かれる「コンサルは休日までばりばり働くのか?」という疑問に僕なりに答えたい思います。 休日の稼働時間はPJや個人能力・趣向次第 まず、休日の稼働有無…